fc2ブログ

ガバメントオブドッグス

ブログなう。

ブログ始めることになりました。しかし夕刊紙の小沢幹事長をめぐる対決が最近興味深いが、昨日はゲンダイの「小沢不起訴 検察全面敗北」に対しフジ「小沢不起訴は誤報」と遂に業界内の醜い争いの様相を呈してきた。どちらかというとこの戦いの行方が面白い。そういえばなんか鳩山首相の施政方針演説はH田さんの指導が入ったらしいというのも演劇人としては興味深い。
スポンサーサイト



  1. 2010/02/03(水) 14:45:17|
  2. 未分類
  3. | コメント:3

公演最終日の日記(おそらく最終回)

おかげさまですべての公演日程が終了しました。

東京公演に関しては11年ぶり…とは言ってみても、5人でのライブは初めて。
新人公演です。
その公演にたくさんのお客様にご来場いただきましたこと、
本当にうれしく思っています。
ありがとうございました!!

公演最終日は、故林さんが「日めくり作家」でも書かれてましたが、コールをいただいてのご挨拶の際、「客席の素敵なおばさまからの声援にオロオロする5人」という図で幕を閉じました。
日頃、「アドリブ禁止」を売り(?)にしているせいか、アドリブにはめっぽう弱い5人でした。。。

ごあいさつの際には次は3年後、とか、11年後、とか、
いろいろな言葉が飛び出しましが、実際はいつになることやら。

これまたご挨拶の際に出ていた言葉を借りて、シメの言葉とさせていただきます。

応援しづらい団体ではありますが、今後とも、応援どうぞよろしくお願いいたします!!

20081019.jpg
むかって左前から時計回りに、本郷麻衣(制作)、葛西健一さん(照明)、浜村修司さん(舞台監督)、森元隆樹さん(三鷹市芸術文化センター)、故林広志、土田英生、小玉菜摘さん(音響操作)、エディ・B・アッチャマン、犬飼若博、磯村令子さん(舞台監督助手)、水沼健、田中章義さん(映像操作)、森川健太さん(三鷹市芸術文化センター)

こちらにはいらっしゃらない方も含めて、企画を立ち上げた一年以上前から、本当にたくさんの方々にお世話になりました。
この企画の実現のためにご協力いただいたすべての皆様に心より感謝いたします。
そして、大阪に、東京に、劇場に足をお運びいただいた皆様にも、本当にありがとうございました!
またお会いできる日を楽しみにしております。
管理人:垣脇純子
  1. 2008/10/20(月) 22:52:24|
  2. 稽古場から
  3. | コメント:0

本番2日目の日記

昨日から公演がはじまりました。
連日(といっても2日ですが…)たくさんの皆様のご来場、ありがとうございます!

今日は皆さん少し早めに到着。
そして何ということもなく、昨日の反省会だか失敗談だか……が始まった。

今回のコントは短いネタもあわせて全部で12本。
そのだいたいのネタの登場人物にはそれぞれの氏名がある。
意外とその名前がネックであるようだ。

土田さんは
「“はい、エジリです。”って名乗ってから、“あ、俺、今、エジリじゃない”と思ってさー、
みんなおかしいと思ってるだろうなーと思ったけど“俺はエジリ”って言い聞かせてさ~。
エジリでやりとおしたら、結局、エジリで合ってたんだよね~」と。

犬飼さんは
相手役を違う名前で呼んでしまってから、“あと何回この人をこの名前で呼ぶんだろう”と
気が気ではなかったと。

一通り失敗談を終えると、
「暗転の中で自分が自分の立つべき位置じゃない場所に立ってると
犬ちゃん(犬飼さん)が自分の手をぎゅっと握って引っ張ってくれて、
でも明かりがつくと、何食わぬ顔でセリフを言い始めるんだよね~、
すごい長い時間に感じたけど、あれ、ほんの数秒のことなんだよね~」
と土田さんが言えば、

「○○(犬飼さんが喋り続けて、水沼さんが時折りあいづちをうつネタ)のときは、
自分が焦ってるときほど、水沼くんはすごくあったかい目でこっちを見てくれていて、
相槌もきもち大きめだ」と犬飼さんが話し、お互いをたたえあったりもする。

実際、舞台を見ていてもわからないところで、色んな事件が起こっているようだ。

そんな公演もあと1回を残すのみとなりました。
明日はご予約は終了しておりますが、若干枚数、当日券をご用意しております。
この公演を見逃せば、次は3年後か11年後か13年後…?。
ぜひ、皆さま、劇場へ足をお運びくださいませ。

20081018.jpg
 
  1. 2008/10/19(日) 02:06:22|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

初日前日の日記

先日デザイナーさんにリコーの新しいカメラを購入したむね自慢すると、
「リコーのカメラはモノクロで撮ると良い写真がとれますよ」との助言をいただいた。
ああ、試してみたい。
そこで、本番直前にどうかとは思いますが、本日はモノクロ写真日記をお送りします。

三鷹市芸術文化センターに入りました。
夕方入りのガバメント・オブ・ドッグスの面々、演出も担当する水沼さんだけはお昼に劇場入り。
★来て早々、お昼ごはんを食す水沼さん。

200810161.jpg

夕方近くになって続々と人が登場する。
★来て早々にしゃべり始める土田さん。

200810168.jpg

★到着して早々、水沼さんとともに笑い出すエディさん。

200810163.jpg

★犬飼さんも到着して一緒に笑いだす。

200810166.jpg

★「故林くん遅いな…」と水沼さんがホールに水沼さんが戻ったころ

200810165.jpg

★劇場では映像コントの試写(?)が始まりモニタにくぎ付けになる皆さん。

200810167.jpg

★故林さんもこっそり到着していました。。。

●告知●
とうとう今日から本番です。
本日(金曜日)、土曜日は残席もございますので、三鷹まで、ぜひぜひ、足をお運びくださいませ!!
 
  1. 2008/10/17(金) 03:16:40|
  2. 稽古場から
  3. | コメント:1

初日3日前の日記

今日の稽古場はとてもあわただしい。
エディ氏は通常業務のため19:00到着。
犬飼氏と故林氏は、今日の最終便の電車に乗って東京に帰らなければならない。

集合まもなく、気迫のこもった通し稽古が始まった。
昨日一日、稽古に行くことが出来なかったのだが、
その間に何があったというのだろう?
それは無駄ではないか?…と思うほどの気迫である。もちろん無駄ではないと思う。

200810141.jpg

ダメ出しもそこそこに、明日の荷積みに向けて、それぞれの衣裳と小道具の最終チェック。
稽古場がだらしない人の部屋のようになる。

200810143.jpg 200810142.jpg

9:00が近づく。
もう出発しなければ犬飼氏と故林氏は最終電車に間に合わない。

エディ氏に隠されつつ(?)、急いで着替えを行う犬飼氏は
「僕、今日携帯電話を洗濯機で洗っちゃったからね、みんな電話番号送ってね。
支障なく公演を終了させたいならね。」
という告知もわすれない。…犬飼さんの知人の皆さま、犬飼さんに連絡を。。。

200810144.jpg 200810145.jpg

犬飼氏&故林氏帰省。

200810146.jpg

水沼氏と舞台監督の浜村氏が舞台の打合せを行う横で、
東京に持って行く荷物をまとめるべく、ダンボールを集めてくると……

200810147.jpg

運動会の名残が。
なんとも郷愁を誘うのでありました。。。


★告知★
東京公演チケット、19日(日曜日)のチケットは残りわずかとなっております。
皆さま、お急ぎくださいませ。
 
  1. 2008/10/15(水) 07:04:27|
  2. 稽古場から
  3. | コメント:0
次のページ